2021年度講義「メディア社会学/メディア社会心理学」

2021年度より、江戸川大学メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科にて授業を持たせていただけることになりました。


題目は「メディア社会学/メディア社会心理学」です。


内容的には、同学科の三つのコースである「ジャーナリズム」「ビジネス」「エンターテインメント」の三つにまたがるようなトピックを網羅的に扱い、方法的には、歴史学的アプローチまたは社会心理学的アプローチの研究を参照しながら、メディア研究の幕の内弁当的な授業を展開したいと考えています。


自分の専門で授業をさせていただくことは強く切望していたことですので、大変うれしい限りです。


自分の持てる知見の全てを活かし、学生さんの学びに貢献したいと思います。
シラバスにおける各回の題目は以下のようになっています(既に公開されています)。
https://www.edogawa-u.ac.jp/colleges/d_massmedia/index.html


第1回 メディアは社会とどのように関わっているのか?(ガイダンス)
第2回 フェイクニュースとは何か?
第3回 フェイクニュースへは対抗できるのか?
第4回 SNSは似た者同士のつながりか?
第5回 SNSは「みんなの意見」なのか?
第6回 クチコミの効果はどれくらいあるか?(ソーシャル・メディアとビジネス①)
第7回 「愛されアカウント」になるためには?(ソーシャル・メディアとビジネス②)
第8回 マス・メディアは私達の社会認識に影響を与えるのか?
第9回 多数派の自覚があるほど意見を言いやすいのか?
第10回 雑誌の力はすごかった(メディアの歴史と社会①)
第11回 テレビはどのように普及していったのか?(メディアの歴史と社会②)
第12回 映画を社会学的に研究するとはどういうことか?(メディアの歴史と社会③)
第13回 戦争を描くメディアはどのように受け取られてきたのか?
第14回 「サラリーマン」を取り巻くメディアはどのように変化してきたのか?